オオサカジン

音楽 音楽   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2006年05月25日

マザーシップスタジオ

イーストビレッジギターズに続き、またもや京都ネタで済みません。

マザーシップスタジオです。 地図はこちら
マザーシップスタジオ

オーナーのラリー氏と知り合って、もう15年以上。ベーシストでもある彼は「チェインズ」という自己のバンドを始め、セッションワークも引っ張りだこ。
同志社の学生だった頃はフルバンに在籍したり、ベースマガジン(やったかな?)のスラップベースコンテストで優勝したり。私ともちょこっと一緒にやったりしたけれど、それは短いもので。
マザーシップスタジオ
リハーサル(練習)スタジオとしてもだが、録音にも力を入れてる。ソロ用個別ブースもある。

マザーシップスタジオ
器材を始め、スタジオは、こだわりが満載。

マザーシップスタジオ
ギターアンプは「J○を置かない」というポリシーだそう。F100-212もこだわり。F100オーナーの私には嬉しい限り。

近々、私の友人Iが大阪の十三にスタジオをオープンするにあたり、色々と助言やアドバイスを貰ってます。感謝。

これからもよろしく。

マザーシップスタジオ ウェブサイト

同じカテゴリー(スタジオ)の記事画像
十三のスタジオ Lan Music Studio
同じカテゴリー(スタジオ)の記事
 十三のスタジオ Lan Music Studio (2007-02-16 12:46)

Posted by jeff at 01:10│Comments(3)スタジオ
この記事へのコメント
はじめてまして、ハマグリ てっちゃんと申します。 私、最近気になるギターがありまして、jeff殿のアドバイスを頂けたら幸いです。さて、気になる一品とはセイモア ダンカンより発売されているtraditional series のストラトなんです。セイモア ダンカンのピックアップ、ギターについてアドバイス等がありましたら、ご伝授よろしく御願いします。
Posted by はまぐり てっちゃん at 2006年05月29日 01:28
ハマグリ てっちゃん さん、コメント有り難う御座います。
アドバイスなどという事は出来ませんが、知ってる事や、わかる範囲でお話しします。
traditional seriesが気になる、という事はヴィンテージやオールドタイプに興味が有る、という事でしょうか?
ダンカンのtraditional seriesは、momoseなんかと同じ「諸事情」で何年か前に生産中止のモデルですよね。噂ではヴィンテージやオールドモデルとして非常に良かったと聞いた事はあります。当然個体差は有るはずですが。
一本だけラージヘッドのストラトを生弾きした事がありますが、ネックも太く生鳴りは良かったです。搭載ピックアップは当然ダンカンなんで(当たり前ですね)、好みは有るでしょうが問題は無いと思います。
私もかつてダンカンピックアップ搭載のESPストラトを持ってた事も有りましたが、特に不満は無かったです。それは80年代初頭のギターだったのでtraditional seriesとの違いはわかりませんが、ESPの印象は悪くないです。
個体差や好みがあるので一概に言えませんが、弾いてみて気に入れば「買い」じゃ無いでしょうか。
答えになって無くてすみません。
Posted by jeff at 2006年05月29日 19:57
Jeffさん アドバイス 有難うございました。
先日 ヤフー オークションで見かけたのですが、予想以上の金額になりあきらめてしまいました。今度、程度の良さそうなのを見つけたら、がんばってみます。
Posted by ハマグリ てっちゃん at 2006年05月30日 00:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。