オオサカジン

音楽 音楽   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年09月03日

ダダダダ、誰がカバやねん!


バンド仲間に誘われ、アメリカ村「BIG CAT」 に「誰がカバやねんロックンロールショー ☆生誕30周年記念縁会☆  『嗚呼!美しき五十代』 」見に行ってきました。

「誰カバ」といえばその昔、ゴールデンタイムでバンドと同名のテレビ番組をやってはりましたね。

バンドを長く休養してたようですが、復活したのです。
BIG CATは立ち見も出る大盛況。正直驚く程の動員でした。平均年齢はやはり少し高かったかな〜。意外と若い人も多かったですが。


ライブは最高のエンタテイメントでした。聴き覚えのある曲の数々、「類人猿ママ」「ジェニジェニ(おひねりが飛び交ってました)」「カエルピョンピョン」「何処かでオオカミが哭いている」等々、、、。
ゲストや企画も多彩でした。家紋料さんの独演会、ホーンセクションにパーカッショニストの参加、裸のサンバチーム等、、。
シンプルなロックンロール+関西お笑いテイスト。久々にライブで大笑いしました。

ところで、私実は1999年頃一年間程、誰カバのボーカル、ダンシング義隆さんのサポートギターとして一緒にライブ活動してたのです。バナナホールをはじめライブハウスにもいくつか出ましたが、一番印象的だったのは滋賀の水口での義隆さんとは旧知の仲の西岡恭蔵さんのオープニングアクトでした。ステージの最後にジョイントまでさせて頂いて。その二ヶ月後に恭蔵さんは亡くなられたのです。大変ショックを受けたものでした。

ライブハウス「ヒポポタマス」にて('99/7/9)

そんな事も思い出しながら、開演前に楽屋にご挨拶に。久々の義隆さん、ステージではあんなにはじけるのにライブ前は穏やかなんです。長く頑張って欲しいなぁ。やってくれるでしょう、きっと。
  


Posted by jeff at 01:45Comments(2)ライブレポート