MOON PMG STRAT(スティーブ・ルカサーモデル)
'05年7月にお茶の水の楽器店にて購入。
昔私が学生の頃に盗難にあったのと同じタイプのギターを入手しました。
80年代初頭、スティーブ・ルカサーが「Live for today」(やったかな?)のPVで弾いてるのを見て一目惚れ。同じモデルを持っていたと言っても当時持っていたのはESPにオーダーメイドで作ったものでした。本家moon以外ではコピーモデルはまだ発売されてなかったので。学生の身では本家は値が高く、手が出せませんでした。
そのESPを当時、メインギターとして使ってましたが、ある日大学に泥棒が入り(いわゆる大学荒らし)、部室の鍵をこじ開けられ盗まれました。その時のショックたるや、、、。他のクラブの部室にも泥棒は入って色々盗んだようですが、個人の持ち物としては私が最高被害金額でした。事件自体は新聞にも載りました。ちなみに盗られたのは、
ESPストラト
ハードケース(Fender USA1975純正)
ギターアンプ(YAMAHA F100-212)
エフェクターボード(BOSS CE-1,BOSS OD-1他)
どうですかこれ!↑今思い出してもむかつく。
大学の警備の不備という事で、保険がおりましたが価値換算が難しく購入総金額にはほど遠い額でした。
せめてギターだけでも、と近年密かに中古を探してたのですが、ようやく見つけました。20数年目にして今度は本家moon。これでトラウマは消えるのか。ちなみにほぼ同時期にYAMAHAのF100-112も入手しました。
しかし、バリーアーツでもミュージックマンでも無いこのギターがルカサーモデルとは、今のルカサーファンも知らない方が多いのでは。
ルカサーのHPに写真があります(ページ下の写真の前列右から二番目)。
http://www.stevelukather.net/Picture.aspx?id=74
アッシュボディ、バルトリーニ(パッシブ)の組み合わせは、鼻につかない絶妙のドンシャリサウンドです。いかにも、の80年代サウンドですが、今でも十分使える音色。作りは良い(と、思う)!
メイプルネック、メイプル指盤全て塗装されたこの色はボディと同じシースルーレッド。
購入時は何故か5点セレクターでしたが、オリジナルにならってシェクターのブラスピックガード、on-off-onのミニトグルに付け変えました。
難点は重い!と言う点。アッシュボディが結構重い上にブラスのピックガードですから。太いストラップ探してこな。腰に来るわ、、、。
最近まで知人のロックンロールバンドを手伝っていて、しばらく使ってましたが、やめたので今はおとなしく出番待ち。又そのうち使おうと思ってます。
関連記事